紙谷コンサルティング事務所のホームページへようこそ


紙谷コンサルティング事務所では、食品スーパーをはじめ、各種小売業の経営改善のための売場コンサルティングや、メーカー、卸売業など流通業全般の人材育成研修(マーチャンダイジング、計数管理、リテールサポート全般)を行っております。どうぞお気軽にお問合せください。
                                                                                                                  代表 紙谷佳伸

事業案内

詳しくは

・小売業(食品スーパー・ 

 各種小売店)の経営診断

 、業績改善の支援。

・小売業(食品スーパー・ 

 各種小売店)の幹部候

 補、中堅幹部、部門担当

 者育成のための研修。

・メーカー、卸売業へのリ

 テールサポート研修等

プロフィール

詳しくは

代表挨拶とプロフィールをご案内しています。


活動実績

詳しくは

最近の活動実績を記載しております。




~お知らせ~

 

事情により絶版しておりました

「すぐ分かる スーパーマーケット 使える計数ハンドブック」

 

 が電子書籍化され、(株)ディスカヴァー・トゥエンティワン

より出版されました。  どうぞご活用下さい。

 

【主な内容】

第1章 「売上げ」を分析する計数

第2章 「荒利益」を改善する計数

第3章 「在庫」の効率を高める計数

第4章 「人件費」を管理する計数

第5章 「競合店対策」の計数

第6章 「売れ筋」を作る計数

第7章 「客層拡大」のための計数

第8章 「レジ力」を高める計数

第9章 「仕入れ」を計画する計数

第10章 「売上予算」を作る計数

第11章 「経営の安全度」を高める計数 


 ・最近の業界誌(全国誌)での執筆内容を一覧にしました。

 

 

 

2024年「食品商業9月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「人の働きに関する効率を学ぼう」

2024年「食品商業8月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「損益分岐点売上高って何?」

2024年「食品商業7月号」(株)アール・アイ・シー  

    自店の数字を知ろう!:「棚卸しで行う在庫の評価」

2024年「食品商業6月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「お客様から支持される計数管理の活用法」」

2024年「食品商業5月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「前年伸長率を分析し実績を改善しよう」

2024年「食品商業4月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「時間帯実績を有効活用しよう」 

2024年「チェーンストアエイジ 2月15日」発行(株)ダイヤモンド・リテイルメディア

 ゲンキーの強さ「徹底した標準化と生鮮強化で構築したゲンキーというフォーマット」

2024年「食品商業3月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「売上実績の傾向を見る計数」

2024年「食品商業2月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「店舗損益って何?」

2024年「食品商業1月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「適正発注を行うための計数管理」」

2023年「チェーンストアエイジ 12月1日」発行(株)ダイヤモンド・リテイルメディア

   「生鮮ドラッグVS食品スーパー!」 注目店舗&激戦エリア徹底分析

     ~クスリのアオキ 百坂店~

2023年「食品商業12月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「部門売上高の計算式を理解し数字を改善しよう」

2023年「食品商業11月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「ロスについて学ぼう」 

2023年「食品商業10月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「商品の生産性を学ぼう」 

2023年「食品商業9月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「売価の設定方法を学ぼう」 

2023年「チェーンストアエイジ 8月1日」発行(株)ダイヤモンド・リテイルメディア

   「店舗&エリア調査であぶりだす万代の強さ③」

     ~個店ごとに強みを発揮し激戦区でも繁盛店を展開~

   「食品商業8月号」:「季節指数と季節変動指数を理解し実績を改善する」

2023年「食品商業7月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「売上高を分析し改善しよう」 

2023年「チェーンストアエイジ6月15日」発行 (株)ダイヤモンド・リテイルメディア

    DCSレポート:「エバーグリーンのDS業態 NEX橿原醍醐店」

           ~徹底したローコスト運営で品質と価格を追求する注目店舗~

   「食品商業6月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「棚卸しから荒利益までの計算方法を学ぼう

2023年「チェーンストアエイジ5月15日」発行 (株)ダイヤモンド・リテイルメディア

    インフレに強い食品スーパーの条件:「万代 塚口店レポート」

2023年「食品商業5月号」(株)アール・アイ・シー

     自店の数字を知ろう!:「PI値について理解しよう」 

 2023年「チェーンストアエイジ4月15日」発行  (株)ダイヤモンド・リテイルメディア

            食品流通相関図 2023:「食品スーパーのM&A戦略」

 2023年「B&C パンと菓子の専門誌3・4月号」(株)パンニュース社

    粗利ミックスステップアップ解説   

2023年「食品商業4月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「部門支持率って何?」

2023年「チェーンストアエイジ3月1日」発行 (株)ダイヤモンド・リテイルメディア

     フード&ドラッグ 強さと死角:フード&ドラッグの「脅威」と対策

2023年「食品商業3月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「売場効率って何?」

2023年「食品商業2月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「労働効率って何?」

2023年「食品商業1月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「数字のPDCAを身につけよう」 

2022年「食品商業12月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「スペース効率で陳列を最適化しよう」

2022年「食品商業11月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「時間帯別に自店の数字を理解しよう」

2022年「食品商業10月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「売上高の現状を理解しよう」

2022年「食品商業9月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「相乗積を理解しよう」

2022年「食品商業8月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「ロスを理解しよう」

2022年「食品商業7月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「店の効率を理解しよう」

2022年「食品商業6月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「歩留まり率を使った値入計算の基本」

2022年「食品商業5月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「お客様満足度を検証する計数管理」

2022年「食品商業4月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!:「部門荒利益高を計算する計数管理」

2022年「食品商業3月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう! :「商品効率の基本を理解しよう」

2022年「食品商業2月号」(株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!  :「値入高と荒利益高を理解しよう」

2022年「食品商業1月号」(株)アール・アイ・シー

     自店の数字を知ろう!  :「部門売上に関する数字を理解しよう」

2021年「食品商業12月号」 (株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう! :「売上目標に関する数字を理解しよう」 

2021年「食品商業11月号 」 (株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう!   :「客数を分析する計数管理」 

2021年「食品商業10月号 」 (株)アール・アイ・シー

    自店の数字を知ろう! :「売上高を分析する計数管理」

2021年「食品商業9月号」 (株)アール・アイ・シー
    自店の数字を知ろう! :「売上高を期間で捉え傾向をつかむ」

2021年「食品商業8月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「最終回:客数の動きを曜日別に把握する」

2021年「食品商業7月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:第10回:季節指数と季節変動指数を理解しよう」

2021年「食品商業6月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第9回:坪効率を理解しよう」

2021年「食品商業5月号」 (株)アール・アイ・シー
    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第8回:労働効率を理解しよう」

2021年「食品商業4月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第7回:商品効率を理解しよう」

2021年「食品商業3月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第6回:相乗積を活用して目標予算を達成する」

2021年「食品商業2月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第5回:部門客数と部門支持率を理解する」

2021年「食品商業1月号」 (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第4回:売価ベースの在庫から見る計数管理」 

2020年「食品商業12月号」  (株)アール・アイ・シー)  

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第3回:ロス高を理解する」

2020年「商品商業11月号」  (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第2回:粗利益高(率)の計数管理」

2020年「食品商業10月号」  (株)アール・アイ・シー

    基礎から学ぶ「売場の計数」:「第1回:値入高(率)と粗利益高(率)」

2020年「食品商業4月号」(商業界)

    基礎から学ぶ小売の計数:「第1回:売上高とはどうなっているのか?」

2020年「食品商業3月号」(商業界)

    売場の数字力:「第56回(最終回):計算式を分解し改善策を引き出す」

2020年「食品商業2月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第55回:計算式を分解し改善策を引き出す」

2020年「食品商業1月号」(商業界)

    売場の数字力:「第54回:経営資源を効率的に活用し目標利益を達成する」

2019年「食品商業12月号」(商業界)

              MEGAドン・キホーテUNY売場分析:日配部門

       〃              財務分析「ドンキを支える7つの強さ」

    売場の数字力:「第53回:計算式を分解し改善策を引き出す」

2019年「食品商業11月号」(商業界)

    売場の数字力:「第52回:顧客満足度を高め競争環境を乗り切る」

2019年「食品商業10月号」(商業界)

    売場の数字力:「第51回:競合店に打ち勝つための10の対策」

2019年「食品商業9月号」(商業界)

    売場の数字力:「第50回:荒利益を改善する7つの重要ポイント」 

2019年「販売革新8月号」(商業界)

    夏こそ学ぶ流通の「知識」 第4部「よくわかる数字の読み方」

     売場で役に立つ計数管理

    損益計算書(PL)で押さえておきたいポイント

    貸借対照表(BS)で押さえておきたいポイント

   「食品商業8月号」(商業界)

     売場の数字力:「第49回:インプット、アウトプットの視点で部門の生産性を改

                善する」   

    「 流通ネットワーキング 7・8月号」(日本工業出版)

     特集:「成長する食品スーパーマーケットの経営戦略」

2019年「食品商業7月号」(商業界)

   売場の数字力:「第48回:BSCで目標人時売上高を達成する」   

2019年「食品商業6月号」(商業界)

    売場の数字力:「第47回:売上高を伸ばす7つの対策」 

2019年「食品商業5月号」(商業界)

    売場の数字力:「第46回:チーフが実践する15のロス対策」

2019年「食品商業4月号」(商業界)

    売場の数字力:「第45回:商圏特性を理解し売場に生かす計数」

2019年「販売革新3月号」(商業界) 

    しっかり解説! チェーンストアの組織と役割

    「エリア長とは」「店長とは」「スーパーバイザーとは」

    「食品商業3月号」(商業界)

    売場の数字力:「第44回:チーフが年間実績で検証すべき計数」

2019年「食品商業2月号」(商業界)

    売場の数字力:「第43回:人時生産性を改善する10の対策」

2019年「食品商業1月号」(商業界)

    売場の数字力:「第42回:チーフが日々検証する計数」

2018年「食品商業12月号」(商業界)

    売場の数字力:「第41回:リニューアル前に検証すべき計数」 

2018年「食品商業11月号」(商業界)

    売場の数字力:「第40回:繁盛店になるための5つの課題と必要な計数」

2018年「食品商業10月号」(商業界)

    売場の数字力:「第39回:店の満足度を改善する計数管理」

2018年「食品商業9月号」(商業界)

    売場の数字力:「第38回:部門損益を理解する」

2018年「食品商業8月号」(商業界)

    売場の数字力:「第37回:客層と客数を拡大させる」

2018年「食品商業7月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第36回:商品効率を改善する計数管理」

2018年「食品商業6月号」(商業界)

    売場の数字力:「第35回:競争力をつける計数」

2018年「食品商業5月号」(商業界)   

    売場の数字力:「第34回:人件費をマネジメントする」

2018年「食品商業4月号」(商業界)

    売場の数字力:「第33回:日別、週別、月別管理を徹底し目標予算を達成  

              達成する」

2018年「食品商業3月号」(商業界)

    売場の数字力:「第32回:相乗積を戦略的に活用する」

2018年「食品商業2月号」(商業界)

      売場の数字力:「第31回:計画的な売場陳列量と作業量を考える」

    生鮮強化のドラックストア調査                                     「クスリのアオキ宮子店~加工食品~」

2018年「食品商業1月号」(商業界)

     売場の数字力:「第30回:業績の傾向を理解し課題を見つけよう」

2017年「食品商業12月号」(商業界)

     売場の数字力:「第29回:ロスを削減し荒利益を改善しよう」

2017 年「食品商業11月号」(商業界)

     売場の数字力:「第28回:部門診断のための計数」 

2017年「食品商業10月号」(商業界)

     売場の数字力:「第27回:商品効率を生かした売場づくりを実践しよう」

2017年「食品商業9月号」(商業界)

     売場の数字力:「第26回:機会損失を減らすための計数管理」

2017年「食品商業8月号」(商業界)

     売場の数字力:「第25回:部門別の労働効率をマネジメントしよう」 

2017年「食品商業7月号」(商業界)

     売場の数字力:「第24回:日々の計数分析で予算を達成する」 

2017年「食品商業6月号」(商業界)

     売場の数字力:「第23回:旬を捉えて競争力を強化しよう」

2017年「食品商業5月号」(商業界)

     売場の数字力:「第22回:損益分岐点売上高を引き下げ、競合店対策に挑む」 

2017年「食品商業4月号」(商業界)

    スーパーマーケット仕事大全:「これだけは押さえたい基本数値15」

    売場の数字力:「第21回:荒利益率対策を計数で考える」    

2017年「食品商業3月号」(商業界)

    売場の数字力:「第20回:販売力強化と競合店対策」

2017年「食品商業2月号」(商業界)

    売場の数字力:「第19回:適正な人件費の管理で営業力を強化する」

2017年 食品商業1月号」(商業界

    売場の数字力:「第18回:買上点数を伸ばし実績を改善させる」

2016年「食品商業12月号」(商業界)

    マックスバリュケーススタディ(財務分析で見えてきた)

    「マックスバリュとグループSMの強みと課題」

    ~拡大した売上規模を生かしつつ収益性を高める一層の踏み込みがが必須~

    売場の数字力:「第17回:適正在庫の捉え方」

2016年「食品商業11月号」(商業界)

    売場の数字力:「第16回:売上高不振の原因分析」   

2016年「食品商業10月号」(商業界)

    激戦地ルポ 好調企業出店ラッシュ 流通「関西夏の陣」

    ~最新マーチャンダイジングを徹底分析~

    ライフコーポレーションVS平和堂VS万代VS阪急オアシス(グロサリー部門)

    ~業態特集「食品強化型」ドラッグストアの侵攻~

    財務・売場分析「SMにとってのドラッグストアの脅威とその対応策」

    売場の数字力:「第15回:売場スペースの効率改善」       

2016年「食品商業9月号」(商業界)

    売場の数字力:「第14回:PI値の基本と活用法」

2016年「食品商業8月号」(商業界)

    売場の数字力:「第13回:荒利益ミックスの基本と活用法」

2016年「食品商業7月号」(商業界)

    売場の数字力:「第12回:接客の生産性を改善しよう」

2016年「食品商業6月号」(商業界)

    売場の数字力:「第11回:商品ロスを改善しよう」

2016年「食品商業5月号」(商業界)

    特集:イオンスタイル新提案の到達点

    「ライフスタイル提案進化への大胆提言」

   ~全館に横串を通した訴求とレイアウトの見直しで提案性を高める~

    売場の数字力:「第10回:人時数の把握と労働効率の改善」

2016年「食品商業4月号」(商業界)

    特集:新入社員必読:スーパーマーケット用語集135

    【売場の数字編】

    売場の数字力:「第9回:月間・週間・日別で計数管理のPDCAを実践」

2016年「食品商業3月号」(商業界)

    売場の数字力:「第8回:売上予算を計画にブレークダウン」

2016年「食品商業2月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第7回:売上トレンド分析と売上予算作成」

2016年「食品商業1月号」(商業界)

    売場の数字力:「第6回:仕入予算と在庫計画」

2015年「食品商業12月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第5回:生産性とは」

2015年「販売革新10月号」(商業界)

    専門家が指摘コストコの強み

    学ぶべきは優れたインストアMDとローコスト運営の仕組み

2015年「食品商業10月号」(商業界)

    平和堂アルプラフーズマーケット大河端店部門別売場コメント

    コストコ・石川&富山同時オープンの衝撃

    売場の数字力:「第4回:店の経費と利益の構造」 

2015年「食品商業9月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第3回:荒利益の構造と商品効率」

2015年「食品商業8月号」(商業界)

     売場の数字力:「第2回:値入高(率)と荒利益(率)の違い」

2015年「食品商業7月号」(商業界) 

    売場の数字力:「第1回:売上高の構造」

2015年「食品商業5月号」(商業界)

    「部門の知識」完全マスター:必須計数キーワード6

2015年「食品商業3月号」(商業界) 

    激戦地「視察ガイド」(大阪・和泉)

    トライアルVSエバーグリーンVS大黒天物産VS万代

2014年「食品商業11月号」(商業界)

    マックスバリュVSコスモス薬局、西友、ハローディ業態を超えた

    「固定客争奪戦」に密着レポート

2014年「食品商業10月号」(商業界)

    試してみよう店長テスト必ず現場で使いこなしたい計数管理30問

2014年「食品商業9月号」(商業界)

    食品商業サマースクール必須の計数テスト30問

2014年 「食品商業7月号」(商業界)

    ムリ・ムラ・ムダを退治する 店長のための「作業改善チェックリスト60」

2013年「販売革新7月号」(商業界)

    日本チェーンストアの決算特集                      

    優良企業は何が違うのか?「堅実&積極」経営メカニズム

2013年「食品商業2月号」(商業界)

    大阪泉南地区食品スーパー競合店視察レポート

    「ダウンスケール」総力戦・西友vs万代Vs大黒天「低価格」対決

2012年「食品商業3月号」(商業界)

    大阪・高槻地区食品スーパー年末商戦レポート

2011年「月刊公開経営10月号」(公開経営指導協会)

    流通イノベーション:「食品スーパーの52週マーチャンダイジング構築法のイ

               ノベーション」